2012-01-01から1年間の記事一覧

latex 文法まとめ

久しぶりのまとめです。 あまり理系っぽくはないですが、その分色々な事に手を出して毎日充実した生活を送っています。 最近は3DSのどうぶつの森が楽しいです。昼間はあまりできないので、夜3:00くらいまで魚を釣って、朝学校に行くときに魚を売りさばく生活…

Mac de TeX

大学も後期が始まり色々ばたばたとしてきたました。 html5を勉強してみたり、就活イベントのポスター作ったり、javaで研究室用のプログラムを作ったり、アプリケーション用の画像を作ったりと色々と日々勉強させてもらっていますが、なかなかここにまとめる…

FractalProgram part1

自分の所属している研究室ではフラクタルについて扱っていたりとか、様々なものを扱っていたりします。 フラクタルとは→フラクタル - Wikipedia 所詮学部で卒業してしまう自分はたいそうな研究はできないですし、もうちょっと違うところに目を向けた方がいい…

PhoneGap 導入

スマートフォンが一般化してきたことにより、スマートフォンアプリケーションの作成法は様々なものが出ています。 例えば、java+Eclipseでネイティブアプリケーションとして作ったり、ruby+Rhodesでwebアプリケーションのように開発したり、javascript+Titan…

CAAT::Actor(Behavior)

久しぶりのCAATです。 今回はBehaviorについてです。 公式ドキュメントは以下のwebページです。 http://hyperandroid.github.com/CAAT/documentation/tutorials/t2-4.html 公式ドキュメントでは次のような事を言及しています。 Behaviorについて Actorは自身…

facebookアプリ 開発編

前回facebookアプリ 開発環境構築編 - 武田のつぶや日記開発環境を整えたので、いよいよ開発のほんちゃんに入ります。 まずはインストールした各ライブラリを利用できるようにすると共に各ライブラリの使い方を確認します。 最初はsilexです。 silexを使った…

facebookアプリ アプリ登録編

前回でMAMPの導入が済んだので、facebookアプリの開発環境を整えて、開発してみます。 最初に目標を明確にしておきますが、今回作成するアプリはよくある診断アプリです。まぁ初めてという事で、もちろん内容は変えますが雑誌の通り作ってみましょう。 内容…

MAMP

前回記事でfacebookアプリを開発するためにXAMPP for macの導入を行いました。 xampp for mac - 武田のつぶや日記しかし、XAMPP for macに入っているPHPのVer.が5.3.1で、今回フレームワークとして用いるSilexが必要とするVer.が5.3.2以上だと知り、急遽XAMP…

facebookアプリ 開発環境構築編

では、前回facebookアプリ アプリ登録編 - 武田のつぶや日記に続いてフレームワークであるSilexをダウンロードします。 Homepage - Silex - The PHP micro-framework based on the Symfony Components次のような画面が出ます。このinstall nowの方ではなくdo…

CAAT::Actor(transformation)

今回はactorのtransformation、つまりactorのビジュアル的変化です。 公式チュートリアルでは次のような記述となっています。 http://hyperandroid.github.com/CAAT/documentation/tutorials/t2-3.html Transformations transformationとはactorが自身のアピ…

xampp for mac

facebookのアプリ開発の記事を雑誌で見て面白そうだと思ったので、折角phpも少し勉強してみたという事で自分でも何かしらを作ってみようと思ったのですが、ローカル開発環境(特にローカルである必要もないですがこの場合公開する予定がないので)が必要という…

CAAT::Actor(Life Cycle)

今回は次のページを参考にCAATのlife cycleについて学習してみます。 http://hyperandroid.github.com/CAAT/documentation/tutorials/t2-2.htmllife cycleとはActorが生成されたり、消えたりする一連の流れのようなものですかね。 それでは見ていきます。 li…

CAAT::Actor(Events){練習編}

前回、折角Actorの各Eventsについて学習してみたので、なにかしら作ってみたいと思います。 前回記事↓ CAAT::Actor(Events) - 武田のつぶや日記しかし前回学習した事だけで何ができるのかと考えていましたが、、ありました。 というわけで今回は脳トレっぽい…

CAAT::Actor(Events)

今回はActorにおけるイベントの発生。 適当な範囲においてマウスを動かしたり、クリックする事によってイベントを発生させる方法のようです。今回はこのページを見ながらやっていきます。 http://hyperandroid.github.com/CAAT/documentation/tutorials/t2-1…

CAAT::ShapeActor

前々回のtemplateの記事で、ShapeActorクラスを使ったような気がするので、今回はShapeActorを勉強してみました。 CAAT::template - 武田のつぶや日記CAAT Tutorial 9 - CAAT.Shape object このwebページを参照しながら、ShapeActorについて学習してみます。…

MacVim

Vimについてドットインストール様にて勉強しましたので、自分用にまとめをば。http://dotinstall.com/自分はVimというよりもMacVimを使わせてもらっています。 カラースキームやら透明度を変更してこんな感じで使っています。後ろが透けて見えているのがわか…

CAAT::template

http://hyperandroid.github.com/CAAT/documentation/tutorials/t0.html このwebページを見ながらCAATのチュートリアルをこなしていってみたいと思います。 CAAT webページ まず、ページ左のGetting startedという項目を選び始めるにあたって、的なページを…

Koch曲線

コッホ曲線をGUIで操作して作れるようなものを「Javaによる複雑系入門」を参考に作ってみる。Javaによる複雑系入門―「セル・オートマトン」「カオス」「フラクタル」…理論を視覚化! (I・O BOOKS)作者: 赤間世紀出版社/メーカー: 工学社発売日: 2008/10メディ…

CAAT

javascriptなんてほぼやった事ないですが、先日CAATの記事を見つけまして(http://www.chrome-life.com/javascript/5423/)、ちょっと面白そうだと思ったので色々挑戦してみる事にしました。というよりも今までライブラリを自分で読みといていって利用していく…

二重振り子

今回は二重振り子を考えてみました。 二重振り子というのはいわゆるヌンチャクです。 そのヌンチャクのかたっぽを固定して振り子のようにぶら下げて手を離したときにどのような動きをするのかを考えてみる事にします。二重振り子の方程式はかなり面倒です。 …

バネ付き振り子

色々悩んだけれどやっとバネ付き振り子っぽいものができた気がする。方程式はソースを見ればわかるけど次のような感じ。 ただし、xはバネの伸び、vは重りの速度、は垂線とバネの角度、は角速度、Lは自然長、gは重力加速度、kはバネ定数、mは重りの質量。そし…

Sierpinski gasket

フラクタルについて勉強していて、再帰回数をドロップダウンメニューから選んで描画するのが面白そうだったので真似してみた。コードはこんな感じ。 package lib; import java.awt.Choice; import java.awt.Color; import java.awt.Graphics; import java.aw…

単振動

本当はバネ振り子でカオスを再現したかったのだけれど、行き詰まってしまったので少しづつ順を追っていく事にした。 まずは、画面の真ん中から糸で結ばれた赤丸をぐるぐる回すだけのもの。 一応今後の事も考えて、糸が水平になったら反射するようにしてみた…